奥野先生のコラム

オクノクリニック公式サイト

長引く痛みの原因は、血管が9割

奥野先生のコラム

診療内容・料金について

クリニック紹介
【Okuno Clinic. 東京 ミッドタウン前】
〒106-0032
東京都港区六本木7-8-4 銀嶺ビル4F
TEL:0120-305-598
【Okuno Clinic. 東京 白山】
〒113-0001
東京都文京区白山1-33-16 パークコートプレイスビル3F
TEL:0120-305-598
【Okuno Clinic. 横浜 センター南】
〒224-0032
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央36-6 ホテルアトラス2F
TEL:0120-305-598
医療従事者の方へ
コラムカテゴリー
運動器カテーテル治療とは?
論文の紹介
メディア掲載
「肩、肘、手の痛み」についてのコラム
「ひざ、足、その他の痛み」についてのコラム
奥野ブログ

奥野ブログ

スペインでの学会発表 ESIR2013

初めての海外での学会発表。 スペインのマルベーリャ。

日本で言うところの軽井沢のような、レジャーに訪れる場所です。


緊張で前日に吐いてしまった私ですが、本番は無事に終えることができました笑


運動器カテーテルは始まったばかり。ほとんどの人が知りません。

日本人で発表しているのは私だけでした(もともと1000人くらいの小さめの学会)

知り合いもいないのでアウェーな感じでしたが、

発表後は「面白かったよ!」とか「良かったよ!」と多くのドクターに声をかけてもらえました。

緊張して吐いてしまうくらい、もともと海外の人とのコミュニケーションが慣れていない私ですが、

「どこから来たの?」「こんな治療をやってるんだ!」などと、積極的に自分からコミュニケーションをとってきました!

遠目から見ると気難しそうな人でも(勝手な想像)、近づいて話してみるとめちゃくちゃフレンドリーな感じ。

学会ではお互いの専門性に対する尊敬がいつもあるなと思います。
日本でも海外でもそれは変わらないですね。

新しいことにチャレンジしていることを力つけてくれました。

他の発表もレベルが高く、刺激をもらった3日間でした。


「こんな痛みの治療が可能なんだよ」ということを

多くの人に知ってもらいたい、多くの患者さんに普及したい

そういう気持ちで、緊張を脇に置いて、頑張ってきました。

スペインでの学会発表 ESIR2013

ページの先頭へ戻る

  • 前の記事へ
  • 一覧に戻る
  • 次の記事へ